24年4月 日記
エイプリルフール Vtuberをやった。
https://scrapbox.io/files/6622397d64290d00249edc39.png
定期的に、自分の住んでいる国や地域の偉大さを感じ孤独を癒やす。
原野商法と成田闘争の間の、記録には中々ない空気感の残り火。
自分のスタンスを可視化した上でデメリットを挙げられるとかなり忠順になってしまう。
何度寝ても4月7日だ。
サイトを作った。
絵も一枚書き上げた。7日がずっと続いている、意味がわからない。
さんざん無視していた退学届を書いて母親に送った。あとは自由な老後だ。
野良でこの文章は珍しい。個人ブログサイト時代を掘り進めて見つかるタイプの文章がTwitterでnoteリンクとして回ってきた。サービスの集約化はこういうところで人々を変に衝突させてしまうなと思った。個人サイト万歳。(Scrapboxで日記を書くのも正直問題があるのだけれど・・・SEOがまだ弱いから、個人ブログの体裁を残せると思っている。)
各省庁のサイトを眺める。
日本で最初の勲章は幕府や国ではなく薩摩藩によるものだった。
外務省のその他のページにはプロトコールがあり、テーブルマナーや旗の扱いがまとまっていて良い。
外務省海外安全ページでは各国の地域ごとの安全性が書かれていて、中東、アフリカなどの地域では退避勧告が発令されている。
olime_sianのアイコンを変えた。今月は絵を6枚は描けたら良い。
Winnyの映画を #見た 。弁護団視点から当時を振り返る形での構成で、逆に警察側視点でも見たいと思った。 あと借りっぱなしにしている”走馬灯のセトリは考えておいて”を読み返した。
絵画・映画鑑賞から派生してずっとそうなのだけど(芸術鑑賞は専ら文脈の上にあるので)、常に私は見ているものが20年代の日本文化の観測になってしまっている。その感覚に似ているのが、この未来を舞台に現在を過去として引用する演出。
新歓ツイートが出回っていて、ふとインカレでイラストなどをやっているところがないか探したらあった。忙しくない時に連絡してみよう。
METAKNOTを #見た 。終わった後うちでDTM鯖の人達と振り返りをした。 軽いキックを貰った。
1/8Tでディレイが美味しい。
パッドの音源を漁るべきかも。
ドラムはキックとスネア以外は意外と適当にカタカタしていい。
ガンマのDJにいった。少しだけ曲を繋いでみた。ピザと寿司も食べた。今までで一番満足度が高いイベントだったかも。
ヘッドフォンを買った。あとUSBも。DJする気はないのに関わらず、どこに行っても何となくDJ機材やステージがあるので、簡単に回せる程度にはなりたい。一種の言語だから
ガンマでbond氏と話した。話が盛り上がりがちなのでまた話す機会が欲しい。
夜通し通話をするのはあまり良くない。
ビジュアライズも進めた。今回は曲もとてもかっこいいしビジュアライズの本能的な美しさもあるので、かなりやっていて楽しい!
ビジュアライズ完成。DJの練習もした。
もう一つの映像も完成
あとボカタッグで「ょく」が投稿された。映像でガッツリ出す方向に思えなかったので映像の担当する範囲はかなり限定的にしている。 killtu.be/creditにコンタクトを送ってみた。
ガンマで夜ふかしをすることが増えてきた。
大学でDTMerとVRChaterにp5.jsを布教した。
あと退学届を出した。
ラーメンを食べた。
ガンマが動いたので楽しみです。
一日中寝ていた。低気圧は辛い。
ガストでお絵描き
多くの人に認められたい『名声型』、特定の誰かに認められたい『執着型』、誰かの承認に頼らない『独立型』
これは人間単位ではなくて創作の内容ごとに違って、私の場合は
商業MV、一次創作:名声
ジェネレティブ、二次創作:執着
架空世界、人工言語:独立
になる。この分類で気づいたのは、どれに入るかまだわかっていない音楽についてで、やれない理由の一つがそれなんだと思う。それも加味すると、4つめの型である不定型を作っても良いかもしれない(承認の矛先が流動的な型、不定故に飽き性だと目的が失われやすく続かない)
25日、シグマプロジェクト のDiscordを立ち上げた。大きく人生に関わるかもしれない。 言語的ファーストコンタクトモノ。長くて良い。